はじめまして!
数ある犬ブログの中から、『いぬの本音帳_小型犬』にご訪問いただき、本当にありがとうございます。
管理人のそらと申します。
このページでは、私がどんな想いでこのブログを運営しているのか、そしてこのブログが「小型犬と暮らす全ての飼い主さん」にとって、どのような場所でありたいかについて、少し長くなりますがお話しさせてください。
はじめまして、管理人の「そら」です
まずは簡単な自己紹介をさせてください。
私は、愛犬であるチワワと暮らす、ごく普通の飼い主です。
特別なドッグトレーナーの資格があるわけでも、獣医療の専門知識があるわけでもありません。
ほんの数年前までは、犬を飼った経験すらない、完全な「犬育て初心者」でした。
そんな私が、なぜ小型犬に特化した情報ブログを始めたのか。
それは、私自身が初めて小型犬との暮らしを始めてから経験した、多くの飼い主さんが直面するであろう「キラキラした想像」と「ちょっぴり大変な現実」との大きなギャップがきっかけでした。
私が「小型犬の本音」に気づくまで
「小型犬との暮らし」と聞いて、あなたはどんな毎日を想像しますか?
私が犬を迎える前、頭の中は夢と希望でいっぱいでした。
「Instagramで見るような、お洒落なカフェで一緒にくつろぐ穏やかな毎日…」
「膝の上でスヤスヤと眠る、天使のような寝顔…」
「『おかえり!』と小さな体で一生懸命に尻尾を振ってくれる、最高の癒やし…」
もちろん、そうした幸せな瞬間は数え切れないほどありました。
しかしそれと同時に、想像すらしなかった「現実」が私の前に立ちはだかったのです。
それは、おそらく多くの小型犬の飼い主さんが、犬種を問わず一度は経験することではないかと思います。
- 一晩中鳴り止まない夜鳴きと、深刻な睡眠不足。
- 何度教えても失敗してしまうトイレと、掃除に追われる毎日。
- 警戒心の強さからくる「インターホンへの激しい吠え」と、ご近所への申し訳ない気持ち。
- 「なんでわかってくれないの…」と、言葉の通じない小さな家族に途方に暮れる孤独感。
「こんなはずじゃなかった…」
可愛い我が子を前に、決して抱いてはいけないはずのネガティブな感情に支配され、ひとりで涙した夜もありました。
(私の場合は、それがチワワという犬種でしたが、きっとトイプードルやダックスフンド、ポメラニアンの飼い主さんの中にも、同じように感じた方がいらっしゃるのではないでしょうか。)
でも、そんな試行錯誤を続ける中で、あることに気づいたのです。
それは「完璧な飼い主なんていないし、完璧な犬もいない。お互いの違いを理解し、少しずつ歩み寄り、本当の家族になっていくプロセスそのものが、犬と暮らすということなんだ」ということでした。
この気づきが私の肩の荷をスッと下ろし、心から愛犬との暮らしを楽しめるようになる転機となりました。
このブログ『犬の本音帳』の3つの約束
私のそんな経験から、このブログは生まれました。
かつての私のように、理想と現実のギャップに悩み、孤独を感じている飼い主さんに、「あなただけじゃないよ」と伝えたい。
そんな想いを込めて、このブログでは以下の3つのことをお約束します。
約束1:きれいごとだけじゃない「本音」を発信します
犬との暮らしは、可愛い、楽しい、癒やされる、といったポジティブな側面だけではありません。
大変なこと、悩むこと、時には投げ出したくなることだってあります。
このブログでは、そうした飼い主の「本音」から目をそらさず、リアルな情報をお届けします。
「こんなこと思っているのは自分だけかも…」そんなあなたの心に寄り添える場所でありたいと思っています。
約束2:「一個人の経験」と「信頼できる情報」を両輪で届けます
このブログの強みは、私自身の「一次体験(Experience)」です。
しかし一個人の体験だけでは、情報の偏りが生まれてしまう危険性も認識しています。
そのため、記事を執筆する際は、私個人の体験談(主にチワワとの暮らしで得たもの)に加え、全ての小型犬の飼い主さんのために、必ず公的機関や専門機関が発信する「信頼できる情報」を参照し、情報の正確性を担保することを徹底しています。
約束3:私たちは専門家ではありません(大切な注意喚起)
最も大切な約束です。
先述の通り、私は獣医師でもドッグトレーナーでもありません。
一個人の飼い主です。
そのため、このブログで発信する情報は、あくまで飼い主目線での経験や、信頼できる情報源をまとめたものに過ぎません。
愛犬の命や健康に関わる重大な判断(病気の症状、投薬、食事療法など)については、決してこの記事の情報だけで判断せず、必ずかかりつけの動物病院の獣医師に相談してください。
こんなあなたに読んでほしい
- これから小型犬を飼おうか、期待と不安でいっぱいのあなた
- 子犬を家族に迎え、想像とのギャップに少し戸惑っているあなた(チワワ、トイプードル、ミニチュアダックスフンド、ポメラニアン、シーズー、ヨークシャーテリア、マルチーズなど、犬種は問いません!)
- 愛犬のしつけや健康について、何を信じたら良いか分からなくなっているあなた
- 他の飼い主さんの「リアルな本音」を知りたいあなた
- 愛犬(小さな家族)ともっと深く、豊かな関係を築きたいと願う、すべての飼い主さん
さいごに
ここまで長いプロフィールを読んでいただき、本当にありがとうございました。
小型犬との暮らしは、まるで小さな子どもの子育てのようです。
思い通りにいかないことの連続ですが、それ以上に、言葉では言い表せないほどの愛情と、かけがえのない時間を与えてくれます。
このブログが、かつての私と同じように悩んでいるあなたの心の拠り所となり、愛犬との毎日をより一層楽しむための、ほんの少しのヒントになれたら、これ以上に嬉しいことはありません。
運営者情報
| 運営者 | いぬの本音帳_小型犬 運営事務局 |
| ブログURL | https://inunohonnecho-small.com/ |
| 連絡先 | https://inunohonnecho-small.com/otoiawase/ |
| 個人情報の保護 | https://inunohonnecho-small.com/privacy-policy/ |
